佐賀の男性が綴る 子育て等の備忘Log 🐣

【自閉スペクトラム症】【軽度知的能力障害】の子育てを中心に綴った備忘録です。

コロナウィルス感染中の育児などの生活について

年末、私はコロナウィルスに感染してしまいました。感染時の様子についてまとめます。

 

 

診断までの顛末

朝起きると動くことがままならない状態でした。悪寒・関節痛が特に酷い状態でした。味覚はあり関節痛が酷かったため、自己診断でインフルエンザだろうと思っていました。以下に診断までの流れをまとめます。各所への連絡や手続き、車の運転などは全て妻が対応してくれました。

 

1.佐賀県受診・相談センターへ相談

電話番号 0954-69-1102

受付時間 24時間(土日・祝日を含む)

上記に電話・相談しましたが、初めに皮膚科を紹介されたそうです。その後なんとか内科を紹介してもらったそうです。

 

2.紹介された内科へ

診療受付前から駐車場で待機していました。受付すると、コロナ感染症やインフルエンザに関する検査が行われていない病院であるとわかりました。風邪薬を処方することはできます。と言われましたが、私ははっきりと診断してほしかったので別の病院を探すこととしました。

 

3.自分たちで調べた病院へ

その後、妻に調べてもらった佐賀市・中山内科クリニックに行きました。診断や薬の受取り、会計が終わるまでに1時間半程度かかりました。悪寒や関節痛がひどく車で震えて待っていました。妻曰く、車が揺れていたそうです(ノ∀`) 自閉スペクトラム症の息子は2時間ほどジッと車で待機してくれました。

 

4.陽性者登録センターへの登録

医師から陽性者登録センターへのお願いがされました。診断書はなくても登録できるとのことで診断書は発行されませんでした。しかし診断書がないため登録できませんでした。息子の療育手帳取得の時を思い出しました。医師は病気の専門であって制度については詳しく知らなかったのです。

www.pref.saga.lg.jp

 

処方された薬

ツムラ葛根湯エキス顆粒(医療用)

ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏(医療用)

トランサミン錠250mg

・デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠

アズノールうがい液

カロナール

 

私は関節痛がひどくカロナール錠では効きが悪いと思い、医師にイブプロフェンの入ったイブA錠EXを飲むことを相談しました。実際にカロナール錠では効きがよくなくイブA錠EXを服用していました。今回処方された薬は最近話題になった薬の組み合わせだったようです。(以下記事参考)良い病院を探してくれた妻に感謝しています。

 

medical.nikkeibp.co.jp

 

療養期間の様子

1日目

症状:関節痛・悪寒・頭痛

全てがヒドイ状態。悪寒は石油ファンヒーターの前に寝転がっていないと寒く感じるほどでした。関節痛も激しく、ジッとしていられず貧乏ゆすりをせずにはいられない状態でした。薬が効いてからは、ほとんど寝て過ごしました。

食欲:味覚はあるが、食欲なし

なんとかヨーグルトが食べられる程度

生活:買い出しや育児など全てを妻が対応

妻に全ての対応をお願いしました。食品や医薬品、検査キットなどの買い出しをしてもらいました。部屋は分け、育児も妻にお願いしました。

 

2日目

症状:悪寒・倦怠感・関節痛・咳少し

悪寒と関節痛は薬のおかげで和らいでいました。ただ体力はありませんでした。寝て、起きて、座ってしばらくして、寝るという状態でした。

食欲:なんとか少しのヨーグルトを飲食

生活:職場への連絡・息子の検査

職場への連絡も妻にしてもらいました。診断書の提出は必要ありませんでした。

息子は微熱があったため、コロナウィルス感染の検査を受けることにしたそうです。妻がかかりつけ医に100回程度電話してやっとのことで検査予約を取ったとのことでした。幸い息子は陰性でした。

 

3日目

症状:倦怠感・悪寒・咳少し

薬が効いていると多少動けるようになりました。

食欲:ほとんどなし

ハヤシライスのように流動タイプの食事であれば、何とか食べられるようになった。

生活:妻のコロナウィルス感染が判明

妻が検査キットによりコロナ感染陽性だと判明しました。妻は自宅にあった麻黄湯が効くとのことで、病院での診断は行いませんでした。症状が私より軽かったということもあり、妻が育児を引き続き対応してくれましたm(__)m

 

4日目

症状:倦怠感・咳少し

食事:ほとんどなし(前日と同様)

 

5日目以降はさらに少しずつ治っていき、1週間ほどで普段通りに動ける程度まで回復しました。

 

後日談

一人暮らしであったら救急車を呼んでいただろう症状でした。今回、妻には各所への連絡や手続き、育児までほぼ全ての対応してもらいました。息子は私の診療、診断時チャイルドシートに座って車でおとなしくしてくれました。また、自宅待機中も家でおとなしく居てくれました。2人にはとても感謝しています。

私は敢えてコロナウィルス感染の検査を受けられる病院を探して受診しました。もしコロナウィルス感染の検査が受けられない病院で受診していれば、隠れ陽性者となっていたかもしれません。私は診断されるまで時間もかかり家族に迷惑をかけましたが、はっきりと診断してもらい相応の薬を処方されて良かったです。

 

 



 

保育園・園児虐待事件を機に考える保育施設(保育園)選び

最近、頻繁に保育園での園児虐待が報道されています。私はこのような事が報道されるたびに、息子が通っている保育施設をどのように選んだか思い出します。今回は私たちが保育施設(保育園)選びで参考にしたことや考えたことをまとめます。

 

 

参考にしたサイト

私たちが保育施設選びの際に参考にした、参考になると思ったサイトを以下にまとめます。

 

よい保育施設の選び方 十か条 | 厚生労働省

一番おすすめの内容に富んだ厚生労働省のサイトです。こちらの内容は地方自治体やいろいろなブログでリンクされたり、書かれたりされています。強いて言えば、なぜデザインが古風なのか!?w

 

指導・監査 | 情報公開 | 企業主導型保育事業

企業主導型の保育施設に限られていますが、立入調査の結果がまとめられています。立入調査結果が公表される前は、助成金目的のお粗末な企業主導型保育施設が多かったそうです。その対策として、現在はこのようにしっかりと公表までされています。

 

通知された措置の内容について | 佐賀市公式ホームページ

佐賀市の監査によって改善が必要と認められた事項について報告されています。掲載さ入れている内容が保育施設と限りませんが、ときどき保育施設に関する報告に挙がる事があります。愛知県のように結果をわかりやすく公表している都道府県もあるようですが、佐賀県佐賀市ではありません。(以下参考リンク)

認可外保育施設実地指導調査結果 - 愛知県

 

保育施設(保育園)見学で気になった箇所

上記に書かれた点(よい保育施設の選び方 十か条 | 厚生労働省)以外で私が保育施設の見学の際に気になった箇所をまとめます。

  • 駐車場
  • エアコンなどの設備
  • 説明を受けた場所

駐車場

収容台数が十分な駐車場があるか気になりました。佐賀では多くの園児が車で送迎されます。駐車場の収容台数が少ないと駐車場の空き待ちや路上駐車で対応することになると考えたからです。

 

エアコンなどの設備

息子が通っている保育施設を選択した理由の一つです。新しめの綺麗なエアコンがホールに多く設置されており、各部屋にも設置されていたので安心した覚えがあります。

息子の入園後、コロナ感染症の感染防止のため換気しながらエアコンをつけることになりました。夏場に換気しながらでも園児の部屋や廊下が涼しく、あの時の見立ては間違ってなかったと嬉しくなったのを覚えています。

 

写真1.エアコンの設置

園について説明を受けた場所

園についての説明を受けた場所は、園によって様々でした。園長室・小会議室・ホール、一番驚かされたのは園児がおままごとで遊ぶテーブルと椅子でした。

息子が自閉スペクトラム症・軽度知的能力障害と診断されて園に報告する際、先生方はすぐ時間を設け、部屋を準備してくれました。私はその時に、先生と保護者が子どもを気にせずに集中して話せる場所があることの大切さを実感しました。

 

蛇足

佐賀市のある保育施設への立入調査の談

保育士が規定数配置されておらず、園児たちは囲碁の放送がされているテレビのついた部屋にいたそうです。立入り調査中は、市役所職員が子どものお世話をしていたそうです。ちなみにこの保育園は現在閉園となっています。

保育施設見学でのチェック箇所はたくさんありました。使用済みオムツを持ち帰るのかどうか・制服or私服・園児の遊びの様子・すれ違う先生の表情などなど挙げたらキリがありません。とりあえず私は、私が保育施設に通うのであればどこの園がいいだろうか、と考えながら選びました。

 



両親に【バルーンフェスタ】をプレゼント!

両親の還暦のお祝いに佐賀旅行をプレゼントしました。旅行は【佐賀インターナショナルバルーンフェスタ】をメインイベントとして計画しました。3年前にプレゼント予定でしたが、コロナ感染症のため遅れてしまいました。今回は、プレゼントした佐賀旅行についてまとめます。

 

 

前日

両親が佐賀へ来る前日、【2022佐賀インターナショナルバルーンフェスタ】の前夜祭の位置付けで【サガ・ライトファンタジー】のオープニングパレードが行われました。

両親には前夜祭から来てほしかったのですが、お互いの都合により前夜祭の翌日に来ることとなりました。

youtu.be

 

1日目

サガ・ライトファンタジー

妻が両親を佐賀駅に迎えに行ってくれました。仕事終わった私は妻と両親と合流して、夕食前に中央通りのサガ・ライトファンタジーを楽しみました。そして佐賀の郷土料理を味わいました。

写真1.佐賀中央通りライトファンタジー

【蔵 KURA】の所感

夕食は【蔵 KURA】でいただきました。品数多く、料理美味しく、両親も私たちも大満足でした。18時頃はお客少なく注文するとすぐに料理が来たのですが、20時頃お客増えると料理の到着に時間がかかったので早い時間から行って良かったです。

www.kura-saga.com

 

2日目

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

旅行のメインイベントであるバルーンフェスタを見物に行きました。

見物は”朝の競技フライト”を予定

競技フライトは、会場に行けば必ず見れるとは限りません。競技実施がされるかどうかは開始約30分前に発表されます。私たちは、観戦できる確率の高い早朝7時の競技フライトを予定しました。

移動はシャトルバスを選択

臨時駐車場はあります。しかし駐車場までは大渋滞、駐車場から会場までは距離があるため、私たちは毎回シャトルバスを利用しています。シャトルバス利用の注意点は、年や時間帯によって運航状況が違うのでしっかりと確認する必要があります。

午前5時頃自宅を出発しました。佐賀市立新栄小学校の臨時駐車場に駐車しました。バス券を購入してシャトルバスに乗り午前6時頃会場に着きました。

シャトルバス運賃:250円(小学生130円)

 

会場の雰囲気は以下に写真と動画でまとめます。出店は朝からほとんど開いていました。河川敷に座って見物するので敷物は必須です。

写真2.会場(午前6時頃)
写真3.競技フライト

youtu.be

 

シチメンソウまつり

佐嘉神社の横から出ているシャトルバスを利用しました。こちらも会場に駐車場はありました。しかし片側一車線の道路は大渋滞でした。シャトルバスは警備員の誘導により反対車線を使ってスムーズに会場へ到着することができました。

シャトルバス運賃(協力金):300円

写真4.シチメンソウまつり

 

【山沙商店すし芳】の所感

夕食は【山沙商店すし芳】でいただきました。こちらは何度か利用したことがあります。料理、お酒が美味しいので選びました。こちらのお店は食器がユニークで興味深いです。ただ今回はコースのみの対応で単品が頼めなかったことが残念でした。楽しみにしていた寿司を食べる頃には他の料理でお腹が満たされてしまいました。

写真5.山沙商店すし芳のユニークな食器

sushiyoshi-yamasa.com

 

3日目

波佐見窯元まつり

長崎のやきもの公園で行われた【波佐見窯元まつり】に行きました。両親は購入したたくさんの器を自宅へ郵送していました。

 

【ギャラリー有田】の所感

昼食は【ギャラリー有田】でいただきました。私は伊万里焼きカレーをいただきました。美味しかったです。展示されているカップから好きなカップでコーヒーなどを飲むことが出来て、両親も楽しめたようです。

写真6.展示されたカップの一部

gallery-arita.co.jp

 

【古湯温泉ONCRI】の所感

両親にとって初めての温泉旅館でした。以前、忘年会で宿泊した際にとても良かったので今回も選びました。子連れであることが不安だったのですが、子連れの宿泊客が多く安心しました。そして食事は大広間に子連れのお客をまとめてもらっていたので、良かったです。周りからも賑やかな子どもの声が聞こえてホッとしました。息子は偏食で旅館の料理は食べられませんでしたが、持ち込んだアンパンマンカレーの温めやご飯の準備などスタッフの対応が非常に良くてとても嬉しかったです。

oncri.com

 

後日談

今回の旅行のほとんどを計画・対応していただいた妻には大感謝です。また、慣れない場所でも2~3時間静かにしてくれた息子にも感謝しています。お陰様で両親を十分にもてなすことができました。

今回のブログより動画を掲載しています。動きや音を含めてまとめることでより良いブログになった気がします。バルーンのバーナーの熱さまでは残すことはできませんが。



【自閉スペクトラム症】4歳息子が救急車搬送され入院した備忘録

今回は、先日息子が救急車で搬送され入院したことについてまとめます。

 

 

1日目

ケガ

原因は、畳の上のビニールを踏んで転んだことでした。おもちゃを手に持っていて手が出ず顔を強く打ってしまったのです。2~3分経っても口からの出血が収まりませんでした。泣き止みませんでした。病院に連れて行こうとオドオドしながら準備をしていた時、息子を診ていた妻から連絡がありました。

「唇の内側がえぐれるように切れている。」

確認しました。これは縫わなければならないだろうと思い【119】に電話しました。焦っていました。住所が思い出せず卓上の郵便物から読み上げました。

 

搬送

外で息子の唇にティッシュペーパーを当てながら救急車を待ちました。救急車が到着して車内後部に乗り、状況や経緯を説明をしました。搬送先として3つの候補が挙がりました。

  • 佐賀大学医学部附属病院
  • 佐賀整肢学園
  • 佐賀医療センター好生館

整肢学園に療育のため通院していることを伝えました。すると救急隊員から言われました。

「ケガに関わらなことでも、お子さんについて全てを話してください。」

私は息子が自閉スペクトラム症であるとを伝えました。それだけで息子についてのほとんどを伝えることができました。

  • 感覚過敏があること
  • コミュニケーションの拙さ
  • 偏食の激しさ

搬送先について佐賀大学病院や整肢学園は断られました。しかしすぐに好生館に搬送してもらえることになりました。私は唇を切っただけで救急車を呼んだことを気にしていました。しかし、いくつかの病院を断られてもすぐに搬送先が決まったので、救急車を呼んで本当に良かったと思いました。

 

治療して帰宅

好生館では丁寧に対応していただきました。そこで唇の内側3カ所を切っていることを知りました。その内の1カ所を2針縫いました。家に帰った息子はいつもどおり食事をしようとしました。しかし唇の痛みや違和感からかできませんでした。この時から一切の飲食を拒むようになりました。スポイトで無理矢理りんごジュースを2~3回入れましたが、すぐに吹き出してしまいました。

 

2日目

嘔吐

息子はなかなか起きませんでした。8時ごろやっと起きても元気なく飲食は拒んでいました。私は外出して唇の違和感から気を紛らわせようと考えていました。その時、息子は嘔吐しました、何度か嘔吐して緑色の液体を嘔吐して、また寝ました。ようやく私はハッとして小児救急医療に電話しました。その後再び好生館に行きました。

 

点滴

好生館で点滴を2~3時間受けることになりました。医者からは

「点滴を受け終わったら帰って大丈夫!」

とのことでした。私は聞きました。

「帰って今日も飲食を拒んで同じような症状が出たら、明日も来ていいでしょうか?」

医者はしばらく考えた後、言いました。

「点滴を終え飲料補給が難しければ、入院にしましょう」

入院には付添いが必要でした。妻が即座に付添いを引き受けてくれました。妻は一度家に帰り荷物をまとめ、私は点滴を受けている息子に付添っていました。その後、妻と息子はコロナ感染症拡大防止のためPCR検査を受けました。妻との交代が難しいことを知りました。

 

入院

ここからは妻からの談です。息子は飲食を拒否しつづけ、鼻にチューブを入れる寸前だったそうです。そんな時息子は大泣きして叫んだそうです。

「イヤーー!!おうち帰るね!!パパ―!!」

これにより息子は口が動くことに気づいたそうです。それからは

「ママ、お腹すいた・・・」

と言い、プリンを食べてリンゴジュースを飲んだそうです。

寝具について、息子のベッド・布団・枕など用意されていたものの、付添いの妻には担架のような簡易ベッドしかなかったそうです(写真2参照)。幸い息子のお気に入りのタオルケットを家から持ってきていたことと息子は枕を使わないので、準備された布団と枕は妻が使えたとのことでした。

トイレや買い出しは、息子が寝ている間に行ったそうです。しかし、戻ってみると意識朦朧とした息子がベッドの際に居て驚いたそうです。気が抜けない付添いだったとのことでした。

写真1.入院診断計画書
写真2.息子と付添い用簡易ベッド

 

3日目

退院

朝、妻から連絡がありました。前日から次第に飲食を要求するようになった息子は、午前中に退院できる見通しが立ったとのことでした。自閉スペクトラム症のため味覚過敏により病院食を食べることができなかったことも退院の理由となったそうです。退院決定の連絡を受けた私は、すぐ息子と妻を迎えに行きました。上機嫌な息子とカレーを食べて、おうちに帰りました。

 

所感

畳の上で転んだだけで、救急車搬送され、入院まですることになるとは思いませんでした。病院の医師から、飲食を拒み続ける場合は抜糸まで入院になるかもしれないと言われた時はゾッとしました (;´Д`A “` 唇がすっかり治った息子は2カ月経った今でも、唇をケガしたことを話すことがあります。

私は幼い頃、喘息などで頻繁に入院や夜間救急にお世話になっていました。両親には大変な苦労をかけたと沁みています。子育てをしていると両親がどのような気持ちで私を育ててくれたかを知る機会が多くなり、その度に感謝の念に堪えません

 

 

【自閉スペクトラム症】年少・息子の運動会

先日、開催された息子の運動会についてまとめます。

自閉スペクトラム症の息子にとって初めての運動会は、感覚過敏の発現する大変なイベントとなりました。

 

 

息子の様子

前日まで

運動会の練習には参加しようとしなかったとのことでした。気分が乗った時でも、かけっこのスタートラインに立つまででスタートすることはできなかったとのことでした。

運動会の前日には、担任から私と妻各々にお願いがありました。運動会では、待機中からお遊戯やかけっこまで傍に付いてほしいとのことでした。

当日

朝、運動会を嫌がり着替えを嫌がりました。なだめると着替えに渋々賛同してもらいました。

会場に着くといつもと違う雰囲気にワクワクしていました。運動場に用意された園児の待機席に息子は座り難く、私が傍に付いていました。

お遊戯中も私が付いていました。頑張って運動場にいてもらいました。踊ることは出来なかったです。他の園児の撮影の邪魔にならないよう私は運動場に座っていました。

かけっこでは、手をつなぎ一緒に走りました。

写真.運動会の様子

 

運動会という恰好の訓練チャンス

運動会では、息子の感覚過敏の発現がみられました。

視覚過敏

観客からの注視・色とりどりの衣装を着た多くの園児による激しい動き

聴覚過敏

大音量の音楽・飛び交う歓声などの大声

 

私は、運動会を息子が対処行動や代替行動の獲得できるチャンスだと考えました。そのため、感覚過敏への支援として刺激からの完全回避ではなく低減することにしました。低刺激を受けることでスモールステップとなることを期待しました。

私はお遊戯やかけっこでは息子とステージ(運動場)にいました。息子は積極的に参加する様子はありませんでしたが、ステージ上に注がれる視線や聞こえてくる音楽や歓声などを感じてもらいました。刺激が強い時には私の顔を見てもらい、私にうつ伏してもらいました。

 

後日談

息子から「運動会が楽しかった」と聞いて嬉しかったです。4月の親睦会で抱っこをせがむばかりで走れなかった息子が、手をつないで走ってくれたかけっこでは成長を感じることが出来ました。

息子と運動場にいる時なんとなくわかりました。障害児の支援に躊躇する気持ちです。子ども達が演技する運動場に子どもに付き添った大人がいました、場違い感がありました。この場違い感が支援の躊躇を生むのだと思いました。私の場合は、息子の傍にいてほしいという気持ちを感じることで瞬時にそれは一蹴されました。息子には離れていても私がいつでも支えるという想いを心の支えに、いろいろなことに挑戦してほしいです。

 

 

 

【佐賀市】音声アシスタント(Amazon Alexa)の家事・育児支援に係る実証実験に参加して

今回は、佐賀市Amazonと共同で行われた実証実験へ参加した内容をまとめます。アレクサ(Amazon Alexa)を育児にどの程度活用できるかという実証実験に参加しました。以下に実験に関する佐賀市の案内(上)と実施報告(下)のURLを貼ります。

www.city.saga.lg.jp

www.jiji.com

 

 

実証実験の流れ

ぶんぶんテレビ(佐賀のローカルテレビ)で放映された実施前の座談会を見て、今回の実証実験を知りました。座談会参加者が優先されて選ばれるとのことでしたが、幸い選ばれることができました。以下に申込から実証実験終了までの流れをまとめます。

  1. メールによる参加申し込み
  2. Amazonから郵送された機器の受取り
  3. Zoomによる説明会への参加
  4. 実証実験
  5. 事後アンケートの回答

1.メールによる参加申し込み(7/20)

佐賀市のホームページに従って以下の項目を記載し、応募しました。

  • 氏名
  • 年齢
  • 住所
  • 連絡先
  • 職業
  • お子様の数・それぞれの年齢

 

2.Amazonから郵送された機器の受取り(7/27発送⇒7/29受取り)

参加確定後、すぐにAmazon Echo Show 5(第2世代)が郵送されました。機器の他に使用方法などが書かれた案内書が同封されていました。

写真.郵送されたAmazonEchoShow5と説明書

 

3.Zoomによる説明会への参加(8/1)

平日19時頃に説明会が開催されました。後日、見られなかった方のためにYoutubeに動画がアップロードされました。

 

4.実証実験(8/8~8/21)

期間中アレクサを使用するようにとのことでした。細かい指示はありませんでした。

 

5.事後アンケートの回答(~8/24)

Googleフォームによるアンケートに回答をしました。

 

アレクサを育児に活用した所感

私たちがアレクサで行ったことをまとめます。

  • 音楽の再生
  • 天気の確認
  • 買い物リスト機能の活用
  • フォトフレーム機能

音楽の再生

流してほしい音楽を指定することは難しいこともありました。

実験期間中に息子の誕生日があったので、アレクサに誕生日の歌(Happy Birthday To You)をお願いしました。しかしOfficial髭男dismの”Happy Birthday To You”が流れました。何度も試しましたが、意図していた童謡を流すことはできませんでした。

 

天気の確認

Echo Show 5がモニター付きのため、モニターで確認できるは良かったです。スマホを探すのが億劫な時に活用しています。

 

買い物リスト機能の活用

音声入力で買い物リストを作成し、登録者でリストを共有できる機能です。

この機能が一番良かったです。今もよく使っています。

 

フォトフレーム機能

モニターにスマホで撮った写真がすぐスライドショーで表示される機能です。人の顔を認識して表示させているようで書類などの写真は表示されません。

 

最後に

私にとってアレクサは子育ての必需品ではありませんが、あったら嬉しいと感じる機能です。今後プライム会員であることをさらに活かして、FireTVの操作など他の家電との連携を試してみたいです。

今回の実証実験で一番うれしかったことは、2週間アレクサを使うだけでAmazon Echo Show 5を手に入れることが出来たことでした。

 

 

【自閉スペクトラム症】【佐賀市】特別児童扶養手当の手続きから受給認定まで

自閉スペクトラム症・軽度知的能力障害の息子の特別児童扶養手当を申請し、受給認定されました。佐賀県が受給する手当になりますが、佐賀市が受付窓口になっています。以下に手続き等についてまとめます。

 

 

特別児童扶養手当とは

障害のある児童(20歳未満)を養育している保護者に支払われる手当です。令和4年度の情報です。

 

支給の制限についてまとめます。

  • 児童や受給の対象となる方が日本国内に住所を有しないとき
  • 児童が障がいを受給理由とする年金を受けることが出来るとき
  • 児童が児童福祉施設等に入所しているとき
  • 受給資格者本人及び扶養義務者が所得制限に該当するとき

箇条書きでまとめましたが、詳しくは書類を市役所から資料をもらうことをおすすめします。所得制限は扶養親族等の数や受給者や扶養義務者の所得額によって変わります。また、老人控除対象配偶者、老人扶養親族または特定扶養親族がいる方は、限度額が変わります。

※ 以下、参考のホームページです。

特別児童扶養手当 | 佐賀市公式ホームページ

 

申請手順・費用について

手順1.1月:申請手続きの説明のための予約

手順2.2月:診断書等の手続き書類の準備

手順3.2月:申請手続き

手順4.5月:通知

手順5.5月:受給の手続き

手順1.1月:申請手続きの説明を受けるための予約

佐賀市役所に電話予約しました。申請手続きに関しては延長窓口による対応はしていないため、平日の8時半から17時までに対応しなければなりませんでした。内容は以下のとおりです。

  • 特別児童扶養手当の手続き等の説明
  • 診断書のテンプレート受取り
  • 障害児福祉手当診断書質問シート受取り

手順2.2月:診断書等の手続き書類の準備

佐賀整肢学園にて診断や聞き取りの後、診断書を準備してもらいました。療育ではないため、診断のために予約しました。

手順3.2月:申請手続き

佐賀市役所障害福祉課へ申請書類を提出しました。以下に提出した書類をまとめます。

  • 診断書 ¥5,500
  • 戸籍謄本(家族全員)¥450
  • 住民票謄本(家族全員)¥300
  • 所得課税証明書
  • 通帳
  • 認印
  • マイナンバーカード(家族全員)

手順4.5月:通知

4月中旬に通知されるとのことでしたが、5月に郵送にて通知されました。

認定期間は、2年となります。

 

支給について

支給は、申請手続き書類が提出された月の翌月分から対象です。年3回、4月、8月、11月が支給月になっています。

私の場合、2月に手続き書類を提出したため3月分から支給されました。認定を受けたのが5月のため3月分は6月に支給されました。8月から通常通り、4~7月分が支給されました。

 

最後に

特別児童扶養手当の受給がはじまりました。非常に有難いです。オムツ代や療育へ行く交通費、支援に必要な物品購入に充てます。大事に使わせていただきます。

しかしながら、手続きは大変でした。平日の手続きのために仕事を休むことも大変ですが、手続きの複雑さが大変さを増させています。療育手帳取得者には無条件で認定してほしかったです。障害児育児の負担を軽減するための制度であれば、こういった手続きから負担も軽減してほしいです。